JC級クイック解答 - ウイスキー検定アンバサダー

Countermeasures Cramming School
Learn now with us!
コンテンツに移動します
【問1解説】
黒船来航は、嘉永6年(1853年)に代将マシュー・カルブレース・ペリーが率いるアメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船2隻を含む艦船4隻が、日本に来航した事件。艦隊は江戸湾入り口の浦賀(神奈川県横須賀市浦賀)沖に停泊し、一部は測量と称して江戸湾奥深くまで侵入した。結果、幕府はペリー一行の久里浜への上陸を認め、そこでアメリカ合衆国大統領国書が幕府に渡され、翌年の日米和親条約締結に至った。日本では、主にこの事件から明治維新における大政奉還までを「幕末」と呼んでいます。
参考:Wikipedia




【問2解説】
品名の「グラバー」は、長崎の有名な観光地「グラバー邸」の家主、グラバー氏に由来します。スコットランドのアバディーンで生まれた彼は、鎖国政策の終了と共に貿易会社の社員として長崎に赴任、武器や食品の輸入だけでなく、炭鉱の経営やキリンビールの創設にも携わるなど、単なる貿易商の枠を超えて日本の幕末以降の産業振興に力を注いだ名士です。そんなグラバー氏のもと発展してきたスコットランドと日本の友好関係及び彼の功績を記念して発売されたのがこのスペシャルウイスキーです。



【問3解説】
ペリー上陸記念碑/北米合衆国水師提督伯理上陸紀念碑は、1853年(嘉永6年)のペリー艦隊の来航時、アメリカ大統領からの国書受け渡しの地となった神奈川県横須賀市久里浜に、ペリー上陸を記念して建立され、1901年(明治34年)7月14日に除幕された記念碑です。
ペリーの久里浜上陸後47年を経た1900年(明治33年)10月、かつてペリー艦隊に少尉候補生として乗り込んでいたレスター・ビアズリー(Lester A. Beardslee)退役海軍少将が久里浜を訪れました。47年ぶりに久里浜を訪れたビアズリーは、ペリー来航を記念する事物が全く無いことに落胆しました。ビアズリーは米友協会主宰の歓迎会の席などで、ペリー上陸を記念する事物が久里浜に全く無いことを遺憾とする意見を表明しました。ビアズリーの意見に感銘した米友協会は、さっそくペリー上陸記念碑の建設を決定し、久里浜の現地見分や募金の呼びかけなど記念碑の建設に尽力、碑文の揮毫は伊藤博文に依頼しました。

※【揮毫】きごう:(筆をふるって)字や絵をかくこと。

参考:Wikipedia


【問4解説】
間違い:
④本坊酒造は、本坊郷右衛門と子の松左衛門が明治5年(1872年)に創業。
岩井喜一郎は、摂津酒造(現:宝ホールディングス)においてアルコール連続蒸留装置を考案。岩井式アルコール連続蒸留装置としての地位を確立。
1945年、本坊酒造・顧問に就任、1960年ウイスキー部門の計画を任され、手元に残していた「竹鶴ノート」をもとに、山梨でのウイスキー蒸留工場設計と指導に携わり本格的にウイスキーを作り始める。竹鶴に従った製法で「ヘビーでスモーキーなウイスキー」であったという。9年後、本坊酒造は販売不振のため撤退を余儀なくされた。岩井の死後、1981年 鹿児島工場での生産を開始で再参入し、自社の焼酎「宝星」から引いた「火星(マルス)」から「マルスウイスキー」が誕生した。


【問5解説】
サントリー山崎蒸留所の隣にある椎尾神社(しいおじんじゃ)は、十一面観音をご本尊として開創したと伝えられる「西観音寺」と云う寺院の名残りです。「谷寺」とも呼ばれ、江戸初期には七間四面の本堂を中心に、堂塔が整然とたちならび12の僧房もあったと伝えられます。

しかし、明治元年の廃仏毀釈によって西観音寺は廃寺となり、現社地より北東に移動になり、椎尾神社となります。建物や像は各お寺に分散していきました。本堂は観音寺へ、閻魔堂は大念寺へ、閻魔大王と眷属の五尊像は宝積寺へと、大山崎の寺にそれぞれ移されています。当初の祭神は椎尾大明神でしたが、現在は素戔鳴命(すさのおのみこと)、聖武天皇、後鳥羽天皇を祀っています

現在の椎尾神社はサントリー蒸留所の中央を抜けて、ちょうど奥まった場所にあります。
 

【写真出典:山崎観光案内所
 


【問6解説】
余市のりんご「緋の衣」は、旧会津藩士が余市で国内初の民間栽培で商品化に成功したりんごです。
幕末、考明天皇が松平容保に与えた「緋の御衣」から名付けられました。「余市のりんご」が世界のりんごと言われるようになったのは、故郷を追われ明治4年雪辱の思いで北海道に渡ってきた旧会津藩士団の人々が始まりです。

余談:NHKの朝ドラ「マッサン」は、昭和5年に小樽で「自分の父は会津藩の侍」という森野熊虎(風間杜夫役)と会います。熊虎の職業はニシンの網元。ところが熊虎の義理の弟西田進(蛍雪次郎役)はリンゴ園を経営しており、熊虎を「裏切り者」とののしる場面がありました。このドラマは旧会津藩士を知ると、よりドラマが面白いものになりまた。

 


【問7解説
2018年2月、『厚岸 NEW BORN FOUNDATIONS 1』初商品をリリース
2018年8月、『厚岸NEW BORN FOUNDATIONS 2』初のピーテッドモルト
2019年3月、『厚岸NEW BORN FOUNDATIONS 3』初のミズナラ樽熟成モルト
2019年8月、『厚岸NEW BORN FOUNDATIONS 4』初のブレンデッドウイスキー
2020年2月、「厚岸ウイスキー SARORUNKAMUY」初のシングルモルトウイスキー
2020年10月、『厚岸 シングルモルトウイスキー 寒露』二十四節気シリーズ第一弾
2021年2月、『厚岸ブレンデッドウイスキー雨水』二十四節気シリーズ第二弾
2021年5月、『厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー芒種』二十四節気シリーズ第三弾
2021年8月、『厚岸ブレンデッドウイスキー処暑』二十四節気シリーズ第四弾

 



【問8解説

①の写真は、「宮城峡蒸留所」です。



問題の回答(選択肢)通りの写真は下図の通り。


引用:
③余市蒸留所 蒸留所見学の際に自身で撮影した写真



【問9解説
井川蒸溜所を創業した特種東海製紙は、もともと東海パルプという会社で、その東海パルプ株式会社は、最近まで存在した特種東海ホールディングス傘下の製紙会社。
かつての大倉財閥(大倉喜八郎によって設立された日本の中堅財閥)の一角。戦前は静岡県島田市で海軍技術研究所がおかれ、湯川秀樹など当時の最先端の学者などを集めて特殊な電磁秘密兵器も研究していた。クラフト紙などの産業用紙を中心に、機能紙や特殊紙、印刷・情報用紙、家庭紙などを製造していた。
2010年(平成22年)4月1日に特種東海ホールディングスと合併、特種東海製紙となった。
その特種東海製紙が所有する社有林の中に、3,000メートル級の山々が10座あることが社名の由来となった。その10山とは間ノ岳(あいのだけ)、悪沢岳、赤石岳、農鳥岳、聖岳、荒川三山などで、間ノ岳は標高3,190メートルで、これは富士山、北岳に次ぐ、日本第3位の高峰である。数え方にもよるが、日本には26の3,000メートル級の山々があり、そのうちの10山が、なんと特種東海製紙の社有林の中にある。

※因みに、大倉 喜八郎(おおくら きはちろう、天保8年9月24日(1837年10月23日) - 昭和3年(1928年)4月22日)は、日本の武器商人、実業家。 明治・大正期に貿易、建設、化学、製鉄、繊維、食品などの企業を数多く興した人物。中堅財閥である大倉財閥の設立者で、渋沢栄一らと共に、鹿鳴館、帝国ホテル、帝国劇場などを設立。東京経済大学の前身である大倉商業学校の創設者でもある。





【問10解説】
①【日本の酒税法上のウイスキーの定義㋑】発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて、発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの(当該アルコール含有物の蒸留の際の留出時のアルコール分が95度未満のものに限る)。
②日本の酒税法には、生産場所に関する記述がまったくありません。外国産ウイスキーと日本産ウイスキーを混ぜても「ジャパニーズウイスキー」、中身が100%外国産ウイスキーであっても国内で瓶詰めしていれば「ジャパニーズウイスキー」という詭弁(きべん)がまかり通ってしまうのです。
③④【日本の酒税法上のウイスキーの定義㋩】イ又はロに掲げる酒類にアルコール、スピリッツ、香味料、色素又は水を加えたもの(イ又はロに掲げる酒類のアルコール分の総量がアルコール、スピリッツ又は香味料を加えた後の酒類のアルコール分の総量の100分の10以上のものに限る)
つまり、「モルトウイスキーあるいはグレーンウイスキーが10%入っていれば、残りが醸造(ブレンド用)アルコールでも、ジンやウォッカでもOK」。
⑤日本の酒税法では、そもそも熟成についての言及がまったくありません。熟成せずともウイスキーを名乗ることができてしまいますし、木製ではなくプラスチックやホーロー製の容器に5年貯蔵したような製品も、「5年熟成」などといってウイスキーと謳うことが可能です。しかも、そこに「ジャパニーズ」を冠してもなんの罰則もありません。

※酒税法ではウイスキーの原材料を「麦芽」ではなく「発芽した穀類」としており、麦芽の使用を義務付けていません。
また、ウイスキー以外のアルコールや香味料・色素を90%まで加えることが認められています。さらに原産地に関する規定がありません。こうした現状を踏まえ、日本洋酒酒造組合はジャパニーズウイスキーの定義について検討を進め、2021年2月に「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」を発表しました。





Where we are:
102, 8 Araki-cho, Sinjuku-ku,
Tokyo  160-0007  JAPAN
Telephone:
03 5357 7878
Countermeasures Cramming School
友だち追加
コンテンツに戻る